![]() |
![]() |
008 油山山頂にて! 撮影失敗 | 009 油山山頂にて! 小雨 |
日 時:平成17年4月10日(日) 曇りのち雨 コース: 野芥4丁目 -> 徳栄寺 -> 油山 -> 荒平山 -> 重留 身近すぎてなかなか行きませんが、結構ハードでいいコースです。 桜がまだ咲き残っていることを期待します。是非ご参加ください。 <第310回 山行案内 より> |
それぞれの画像をクリックすると、拡大表示します
ただし、学外からのアクセスには「時間」を要します xDSL、CATV、FTTH などの快適なブロードバンド環境で! |
09:34 福大病院から114番早良営業所行きのバスに乗車。 09:42 野芥4丁目で降車(\160)。 集合場所のMrMAX野芥店駐車場に到着。 09:50 原氏と合流する。タクシーで来たそうだ。 集合場所を確認するために隊長と連絡した際、 今、向かっていますとのことであったそうだ。 10:00 集合時間になっても隊長が来られないので、電話をする。 もうすぐ到着しますと。 10:?? 隊長と合流。 10:** 出発。 裏道を通り、早良妙見東口、西油山ハイツ A石隊長の前日までの酒宴の様子をタップリ拝聴す! 舗装林道を歩む。 林道を離れ、石段を登る。 徳栄寺到着。 小休止。 杉林の中を通過。次第に勾配が・・ 林道を跨いで登山道へ。 再び林道に出たところで、小雨が降り始める。 装具したところで雨がやむ。しばらくはこのような天気が続く。 国土交通省のパラボラアンテナ下に到着。 視界が広がり福岡市が見渡せる場所であったが春霞で遠くまでは・・。 (アンテナもそういう場所に建つのであろうが・・・) 二つ目のパラボラアンテナ横を通過。 人工林と自然林が明確に分かれてきた。 所々に消火用の貯水タンクがある。ン十年前の山火事を思い出す。 梅林や油山観音からの登山道と合流。 最初のピーク(570m)に到着。 下った先で市民の森からの登山道と合流。 再び登り道となる。 遠くからお昼のサイレンが聞こえる。 頂上に到着。 視界は狭いが、自宅方向にある鴻巣タワーが見える。 先客が3名ほどおり、記念撮影を行い宴会場の荒平山に向かう。 次第に雨脚が強くなり、足下に気をつけて慎重に進む。 315m地点で内野からの登山道と交差し、再び登りへ! (標高差282mを一気に下ったことになる) 荒平山(395m)到着。 豪雨と強風の中で昼食となる。 冷え切った体にビールを飲むと格別な旨さがあるが、 とにかくお弁当を平らげないと・・・ 毎度おなじみの、生ハム、フランスパン、おでん、ワインと 超豪華な昼食時間となりました・・・。 食事が終わった頃雨も小降りとなり、早速に下山することに。 施設裏を抜け、東入部3丁目団地を抜け、重留のバス停に。 14:31 福大病院行114番に乗車 14:42 福大病院到着(\220) A石隊長はこのまま乗車のため、散会。 15:00 福大病院から64番に乗車。 |
![]() |
010 油 山(北東側から望む) |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() |
![]() |
001 堤団地方面(北東側) | 002 (北西側) |
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ |
![]() |
![]() |
003(北東方向) | 004(北西方向 |
![]() |
![]() |
005 A石隊長とHaraさん | 006 N友Jr |
![]() |
007 油山山頂で唯一の視界(北東側から望む) |