その他の要望事項



その1

人間関係は、共同作業を行うことによって、より深まると思います。
ゼミにおいては、発表準備、講義以外の行事の計画など、共同作業が必要となる場面がかなり多いです。
あらゆる場面で積極的にゼミに関与してくれることを期待します。

その2

本ゼミは、まだ若いゼミです。
今後のゼミの方向性を決定するのは自分たちであるという自覚を持ってゼミに臨んでください。

その3

ゼミは、団体活動・社会活動です。
個人の身勝手な行動は、ゼミの人間関係を悪化させるだけではなく、
今後のゼミの悪しき慣例の原因ともなりかねないので、慎んでください。

その4

社会生活において要求される最低限度の礼儀は欠かさないでください。

その5

簿記検定試験などの資格を積極的に取得してもらいますので、頑張ってください。
(サブゼミを自主的に実施・運営してもらいます。)

その6

勉強面や生活態度、礼儀作法などで厳しいことを言うこともあると思いますが、
それは改善の見込みがあると判断しているから言っているので、
もし何か注意を受けたら真摯に受け止め改善してください。
注意をしたり怒ったりするのも労力が要りますので、改善の見込みがない人には何も言いません。
何も言われなくなったら要注意だと思ってください。
(これは社会にでても同じだと思います。)

その7

ゼミスローガンは「よく遊びよく学べ」です。
寝る間を惜しん・ナ遊び、寝る間を惜しんで勉強してください。



長束ゼミナールのページに戻る