宇宙を学べる大学 2025 in 九州

開催趣旨

九州を中心とする複数の大学が一堂に会し、各大学で学べる宇宙関連分野の教育内容や研究の特色を広く紹介します。本イベントを通じて、高校生や一般の方々に「大学で宇宙を学ぶ」魅力を体感していただくとともに、最先端の宇宙科学研究に触れる機会を提供します。会場には大学別のブースを設置し、高校生向けの個別進路相談会も実施する予定です。

参加予定大学・研究室

九州大学、福岡大学、福岡教育大学、佐賀大学、鹿児島大学、山口大学、大分大学、愛媛大学(随時追加予定)

特別講演

水本岬希先生(福岡教育大学)
演題:「ブラックホールの風に吹かれて」
— 日本のX線観測衛星 XRISM の最新成果について

政田洋平(福岡大学)
演題:「活動する太陽と地球気候」
— 我々の身近にある太陽の「真の姿」と太陽活動と地球気候の関係について

プログラム(暫定版)

10:00 特別講演I「ブラックホールの風に吹かれて」水本岬希(福教大)(10:00-10:40)
10:45 宇宙を学べる大学紹介パートI(各大学15分程度)
①山口大学(理学部物理・情報科学科)
②大分大学(理工学部)
③愛媛大学(理学部理学科)
④福岡教育大学(教育学部)
11:45 昼食 & 大学別ブースでの進路相談
13:30 特別講演II「活動する太陽と地球気候」政田洋平(福岡大)(13:30-14:10)
14:15 宇宙を学べる大学紹介パートII(各大学15分程度)
⑤九州大学(工学部 航空宇宙工学科)
⑥鹿児島大学(理学部)
⑦佐賀大学(理工学部・物理学コース)[オンライン]
⑧福岡大学(理学部物理科学科)
(15時15分終了予定)

開催情報

参加申込(Googleフォーム)

以下のフォームからお申し込みください。問い合わせ先:ymasada@fukuoka-u.ac.jp