本文へスキップ

“流れ”から化学装置の最適化を目指す

news過去の新着情報

2024年 3月31日
吉鶴先生は任期を終え企業に転出されました。
2024年 3月19日
鈴川研の学部生11名が卒業しました。
2024年 3月14日
鈴川研に新4年生8名の配属が確定しました。
2023年12月15日
鈴川研に3年生9名が仮配属されました。
2023年 9月12日  
化学工学会第54回秋季大会(福岡大学)に於いてM1の松久保君が口頭発表を行いました。
2023年 4月 1日
鈴川研に新たに修士4名が加わりました。
2023年 3月19日
鈴川研の学部生13名が卒業、修士2名が修了しました。
2023年 3月16日
鈴川研に新4年生12名の配属が確定しました。
2023年 3月 7日
九州・中国地区ミキシング技術サロン(化学工学会 粒子・流体プロセス部会 ミキシング技術分科会主催)にて鈴川研が講演しました。
2022年12月16日
鈴川研に3年生12名が仮配属されました。
2022年 3月19日
鈴川研の学部生9名が卒業しました。
2022年 3月18日
化学工学会第87年会(神戸大、オンライン)に於いて院生の江口君、園田君がポスター発表を行いました。
2022年 3月16日
鈴川研に新4年生13名の配属が確定しました。
2021年12月17日
鈴川研に3年生13名が仮配属されました。
2021年 3月19日
鈴川研の学部生12名が卒業、修士1名が修了しました。
2021年 3月16日
鈴川研に新4年生9名の配属が確定しました(1名飛び級)。
2020年12月18日
鈴川研に3年生10名が仮配属されました。
2020年11月21日
第26回日本流体力学会中四国・九州支部講演会(オンライン)において金井助教と院生の喜志多君がそれぞれ研究発表を行いました。
2020年 3月19日
鈴川研の学部生10名が卒業、修士2名が修了しました。
2020年 3月16日
鈴川研に新4年生11名の配属が確定しました。
2019年12月19日
鈴川研に3年生11名が仮配属されました。
2019年 9月25日
APCChE 2019(札幌)に於いて金井助教が撹拌槽研究のポスター発表を行いました。
2019年 6月26日
山口地区化学工学懇話会第74回講演会において鈴川が講演を行いました。
2019年 6月 1日
第23回日本流体力学会中四国・九州支部講演会(山口大学)において鈴川が研究発表を行いました。
2019年 4月 1日
吉鶴助教が鈴川研の新スタッフとして着任されました。
2019年 3月19日
鈴川研の学部生8名が卒業、修士4名が修了しました。
2019年 3月15日
化学工学会第84年会(芝浦工業大学)に於いて金井助教が口頭発表、院生(M1)の八重島君、後藤君がポスター発表を行いました。
2019年 3月15日
鈴川研に新4年生10名の配属が確定しました。
2019年 2月21日
2005年に鈴川が書いた数学エッセイ「あるエンジニアの半生・・・数理の軌跡」と新たに書いた「「数学エッセイ」のその後」が日本数学会の季刊情報誌「数学通信」第23巻4号に掲載されました。
2018年12月21日
鈴川研に3年生11名が仮配属されました。
2018年 9月20日
化学工学会第50回秋季大会(鹿児島大学)に於いて院生(M2)の桑名さんが撹拌槽研究の口頭発表を行いました。
2018年 3月19日
鈴川研の学部生10名が卒業、修士1名が修了しました。
2018年 3月16日
化学工学会第83年会(関西大学)に於いてM1の龍さんがポスター発表を行い学生奨励賞を受賞しました(3日目セッションE)。発表タイトルは「水平配置円筒槽の槽径と液面振動数の関係」です。
2018年 3月16日
化学工学会第83年会(関西大学)に於いて鈴川が口頭発表、院生(M1)の龍さん、桑名さんがポスター発表を行いました。
2018年 3月15日
鈴川研に新4年生10名の配属が確定しました。
2017年10月25日
研究内容のページに2005年に鈴川が書いた数学エッセイ「あるエンジニアの半生・・・数理の軌跡」を掲載しました。
2017年 9月20日
化学工学会第49回秋季大会(名古屋大学)に於いて鈴川が撹拌研究、金井が気泡槽研究の口頭発表を行いました。
2017年 8月29日
化学工学会主催のミキシング技術分科会夏期セミナーにおいて鈴川が「撹拌槽内の乱流研究について・・・数理的視点を含めて」と題した講演を行いました。
2017年 8月23日
ベルギーで開催された第13回気液・気液固反応工学国際会議(GLS-13)において金井助教が口頭発表を行いました。発表内容は論文としてChemical Engineering Scienceに掲載されました。
2017年 3月31日
小林孝一朗助教が大島商船高専に転出されました。
2017年 3月22日
鈴川研に新4年生10名の配属が決まりました。
2017年 3月19日
鈴川研の学部生12名が卒業、修士1名が修了しました。
2017年 3月 6日
化学工学会第82年会(芝浦工大)に於いて鈴川が口頭発表を行いました。
2016年 9月 7日
化学工学会第48回秋季大会(徳島大学)に於いて修士学生が撹拌研究の口頭発表を行いました。
2016年 4月 1日
小林助教が鈴川研の新スタッフとして着任されました。
2016年 3月23日
鈴川研に新4年生12名の配属が決まりました。
2016年 3月19日
鈴川研の学部生8名が卒業、修士1名が修了しました。
2016年 3月15日
化学工学会第81年会(関西大学)に於いて修士学生2名が撹拌研究のポスター発表を行いました。
2015年 9月10日
化学工学会第47回秋季大会(北海道大学)に於いて鈴川が口頭発表を行いました。
2015年 9月 9日
化学工学会第47回秋季大会(北海道大学)に於いて金井助教が口頭発表を行いました。
2015年 4月 3日
鈴川研に新4年生8名が配属されました。
2015年 3月31日
永島徹先生が退職されました。
2015年 3月20日
化学工学会第80年会(芝浦工業大学)に於いて修士学生が撹拌研究のポスター発表を行いました。
2015年 3月19日
鈴川研の学部生10名が卒業、修士1名が修了しました。
2014年 9月19日
化学工学会第46回秋季大会(九州大学)に於いて修士学生が撹拌研究の口頭発表を行いました。
2014年 4月 4日
鈴川研に新4年生10名が配属されました。
2014年 4月 1日
金井助教が鈴川研の新スタッフとして着任されました。
2014年 3月19日
鈴川研の学部生12名が卒業、修士2名が修了しました。
2013年 4月 5日
鈴川研に新4年生12名が配属されました。
2013年 3月19日
鈴川研の学部生11名が卒業、修士1名が修了しました。
2013年 3月14日
鈴川研究室のホームページをアップしました。

information

鈴川研究室

〒814-0180
福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学 工学部
化学システム工学科
TEL : 092-871-6631(代表)

元乃隅稲荷神社(山口県)

角島/つのしま(山口県)