お知らせ

お知らせ一覧

  • 2019/08/14

    私、松隈の居室にある蒸留塔の模型にキョエちゃんがやって来ました。是非見に来てください。

  • 2019/08/07

    混相流シンポジウム2019の終了後、夕方から、このシンポジウムに付随した学生企画で志賀島に行きました。この企画は若い先生に丸投げしていますので、完全おきゃくさま状態です。勝手に夕日の写真を撮りにいきました

  • 2019/08/07

    本日8月7日(水)に混相流シンポジウム2019は無事閉会いたしました。ご参加いただいた皆様、ご関連の皆様、大変ありがとうございました。台風の接近や、至らない点が多々あったと思いますが、皆様のおかげさまで大変盛会になったと思っています。ありがとうございました。

  • 2019/07/09

    チャレンジしてみませんか? 松隈研教授室(福岡大学工学部6号館626B室)にて、やじろべえチャレンジ 実施中!

  • 2019/07/08

    拡散分離工学の講義が予定より少し早く進んだので、今日は学生に授業とは全く関係の無いことを考えてもらおうと思います。福岡大学名誉教授の山口先生の丸パクリ(先生、すみません)なのですが、やじろべえの安定性の問題です。
    おもりを棒の上に置くと絶対に釣り合いはとれませんが、棒の下におもりを吊すと安定します。これを身をもって学生に体験してもらい、なぜかを考えさせます。そのための装置をものづくりセンターにお願いしたら、想像以上に素晴らしいものを作ってもらいました。
    「今日の授業で使うから、早く作って」とめちゃめちゃなお願いをしたのに、小一時間で、きれいな作品を作ってもらいました。
    ものづくりセンターの皆様、いつもありがとうございます

  • 2019/07/04

    先日、私、松隈の似顔絵をある方が描いてくださいました。自分では、結構似てると思っていますが、どうでしょうか?

  • 2019/06/18

    福岡大学のものづくりセンターに頼んで、当学科に放置してあった巨大なプラントの模型の一部をオブジェにしてもらいました(蒸留塔っていいます)
    金属のパイプの切断面もとてもきれいに仕上げてあって、さすがプロの仕事です。講義でも蒸留塔を教えていますので、学生にも見てもらおうと思います。古賀技師、ありがとうございました。

  • 2019/06/17

    松隈は8月3日(土)に行われる福岡大学オープンキャンパス2019で、模擬講義を行います。

    タイトル「東日本大震災後の環境とエネルギー問題」

    日時:8月3日(土) 11:30-12:00

    場所:14号館 1442教室

    概要:東日本大震災を境にして、日本の発電を取り巻く環境は劇的に変わりました。今、私たちが置かれている現状とその対策の一部について、私と一緒に考えて見 ませんか。タイトルはカタいですが、スマホを使ってアンケートをとりながら楽しく講義を進めていきます。また、炭酸水のペットボトルを全力で振った後に、キャップを開けてみるなどの簡単な(アホな)実験も行いますので、是非来てください。

  • 2019/06/10

    松隈はこんな企画を7月13日(土)に行います。ご興味があれば是非お越し下さい。詳細はこちらです

  • 2019/06/05

    数週間前ですが、松隈は居室を少し模様替えしました。かなりすっきりしました。

  • 2019/05/13

    福岡大学には、とてもよく手入れされているバラ園があります。バラは今が満開で、とてもきれいです。学外の方でも見られますので、お近くの方は是非!

  • 2019/05/11

    新緑が美しい季節になりました

  • 2019/05/07

    福岡大学の大学案内2020の本学科のページに松隈研究室が掲載されます

  • 2019/04/15

    松隈の先生をお呼びして、就活中の3年生に心構えや面接の仕方を楽しく教えてもらいました。就活がんばって!

  • 2019/04/10

    今日から前期の授業がスタートです。前期は、3年生に拡散分離工学を教えます!

  • 2019/04/08

    化学システム工学科の新入生104名と九重に合宿研修に行きました。今までに無い快晴で、とても気持ちが良かったです。

  • 2019/04/03

    化学システム工学科には122名の新入生が入学しました。4年間、一緒に楽しく学びましょう!

  • 2019/04/01

    今日から新学期。今日は福岡大学の入学式です。入学された皆さん、おめでとうございます。一緒に、楽しく4年間学びましょう!(とても寒いです)。

  • 2019/03/29

    ライナス・ポーリング博士の桜もそろそろ満開です。

  • 2019/03/27

    8月5日(月)~7日(水)まで福岡大学で開催される混相流シンポジウム2019の講演申し込みが始まりました。こちらからお申し込みください(締切4月25日)です。多数のご参加をお待ちしております。

  • 2019/03/21

    福岡大学にある桜も咲き始めました。この桜の木はライナス・ポーリング博士の来学を記念して植樹されたそうです。最近まで知りませんでした。

  • 2019/03/19

    松隈研の4年生11名全員が無事に卒業しました。皆さん、幸せになってください。

  • 2019/03/10

    8月5日(月)~7日(水)まで福岡大学で開催される混相流シンポジウム2019のホームページです。多数のご参加をお待ちしております。

  • 2019/03/03

    福岡大学学内合同企業説明会が3月3日-4日と福岡大学第二記念会堂で開催されています。西日本最大級の合同説明会で、学生の皆さんも企業の方々も真剣です。

  • 2019/03/01

    化学システム工学科の紹介ページの8,9ページにある当学科の就職先情報を2018年度版にアップデートしました。

  • 2019/02/22

    福岡大学の合格発表がありました。合格した皆さん、おめでとうございます。

  • 2019/02/17

    格子ボルツマン法(Lattice Boltzmann Method)で二次元の非圧縮性単相流を計算(カルマン渦)するコードを公開しました。こちらをご覧ください。

  • 2019/02/15

    松隈は 第24回 動力・エネルギー技術シンポジウムで発表を行います。

  • 2019/01/31

    4年生11名の卒業論文発表会が終わりました。大変よくできました。

  • 2019/01/30

    表層型メタンハイドレートの揚収シミュレーション技術に関する三井E&Sホールディングスとの共同研究がプレスリリースされました

  • 2019/01/15

    第45回教育サロンIN九州を開催いたします。年度末のお忙しいとは存じますがぜひご参加いただければ嬉しいです。詳細は添付の資料をご覧ください。 参加ご希望の方は、下記にアクセスいただき、必要事項をご記入ください。https://kokucheese.com/event/index/551925/

  • 2019/01/07

    昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2018/12/26

    松隈は ICMF 2019で発表を行います。

  • 2018/12/21

    2019年度新4年生11名が松隈研に仮配属になりました。

  • 2018/12/20

    松隈、内山は化学工学会第84年会で発表を行います。

  • 2018/12/19

    格子ボルツマン法(Lattice Boltzmann Method)の二次元で非圧縮性二相流を計算するコードを公開しました。こちらをご覧ください。

  • 2018/11/20

    松隈は2019-2020年度の化学システム工学科の就職担当です。企業の皆様、お気軽にお声がけください。また、化学システム工学科の教育内容を分かりやすく紹介したページを作りました。是非こちらからご覧ください。

  • 2018/9/17

    松隈は9/22に福岡大付属大濠高校に模擬講義を行います。題目:「東日本大震災後の環境とエネルギーを考える」

  • 2018/8/20

    松隈、内山は IWPI2018で発表を行います。

  • 2018/7/17

    インドネシアのイスラム州立大学からの訪問団が研究室を見学されました。

  • 2018/6/25

    ファインバブルの論文が日本混相流学会誌「混相流」の2018年6月号に掲載されました。

  • 2018/6/20

    松隈が 日本超音波医学会第28回九州地方会学術集会で発表を行います。

  • 2018/6/18

    松隈、内山、江崎は 化学工学会第50回秋季大会で5件の発表を行います。

  • 2018/6/15

    松隈が 第23回 動力・エネルギー技術シンポジウムで発表を行いました。

  • 2018/6/7

    タイ・キングモンクット工科大学(KMITL)のDr. Varesa ChuwattanakulとMrs. Tharinee Lumyongが研究室におこしになりました。

  • 2018/5/18

    ファインバブルの論文がJ-Stageで早期公開されました。

  • 2018/5/9

    第19回気液固分散工学サロンで内山先生が招待講演を行います。

  • 2018/5/7

    GWも終わり、本格的に研究室が始動します。

  • 2018/4/16

    4年生11名の卒業研究のテーマが決まりました

  • 2018/4/10

    本日より平成30年度前期授業がスタートです!

  • 2018/4/6-7

    新1年生91名と新入生合宿研修会に行きました。

  • 2018/4/4

    本研究室の研究内容がサイバネットシステム社AVSの適用事例で紹介されました。

  • 2018/4/2

    助教の江﨑 丈裕先生が着任されました。

  • 2018/4/1

    化学システム工学科に新一年生106名が入学しました。

  • 2018/3/29

    福大の桜も今が満開です。

  • 2018/3/22

    松隈は 混相流シンポジウム2018で発表を行います。

  • 2018/3/22

    松隈は 第23回 動力・エネルギー技術シンポジウムで発表を行います。

  • 2018/3/19

    修士2年生と学部4年生の卒業式が行われました。卒業した皆さん、おめでとうございます。幸せになってください。

  • 2018/3/14

    松隈と内山は 化学工学会第83年会で3件の発表を行いました。

  • 2018/3/3

    松隈と内山は 第4回超音波分子診断治療研究会で発表を行いました。

  • 2018/1/31

    修士1名、学部10名の修論・卒論発表会が無事に終了しました。

  • 2018/1/4

    新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。修論発表会(1/30)、卒論発表会(1/31)まで1ヶ月を切りました。

  • 2017/12/26

    3年生12名が松隈研究室に仮配属となりました

  • 2017/12/22

    松隈が 2017年度第2回『西日本談話会』で口頭発表を行いました。

  • 2017/12/02

    修士2年の吉田君が、第30回化学工学に関する国際シンポジウム(ISChE2017)でポスター発表を行いました。

  • 2017/11/20

    研究室見学を随時受け付けています。626B室の扉に貼ってある時間割を見て、松隈のスケジュールが空いている時に来てください。

  • 2017/11/2

    H29年度後期より松隈は教育サロンに参加しています。木曜3限にA棟地下の教育開発支援機構事務課前にいます。講義の復習、研究室の様子、雑談など何でも構いませんので、気軽に遊びに来てください。

  • 2017/11/1

    研究内容、メンバー、動画を追加・更新しました