|
企業会計に関する調査・報告・討論を行うというプロセスを通じて、ただ単に会計学の知識を学ぶだけではなく、アカウンティング・マインド(会計的思考)を身に付けることを最終目標とします。 アカウンティング・マインドとは、企業において生じたある事象について、それが会計的にどのような影響があるかを考えること、または考えることができる能力のことであり、これからのビジネス・パーソンには必須のマインドと言えるでしょう。 本ゼミでは、目標達成のために、主として財務会計論(企業外部の利害関係者に、どのような会計情報を提供すべきかを研究する学問分野)の研究を行います。 |
2年次は単独で行いますが、3年次および4年次は合同で行います。 堅苦しくなく、フランクに発言ができるような雰囲気で進めていきたいと思います。
|