受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
新着情報一覧
研究業績を更新しました(Watanabe et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2025」をご覧ください。
岩崎先生の研究が、「6年制薬学ガイド」に掲載されました
広報活動をご覧ください
大学院3年生の北岡音哉さんが、第34神経行動薬理若手研究者の集いで優秀発表賞を受賞しました
5年生の篠倉菜緒さんが、卒論ポスター発表会で最優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「卒論ポスター発表優秀賞」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Li et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2024」をご覧ください。
九州大学(松井 利郎 教授)との共同研究です。
藤川理沙子講師が、IDDI小幡賞 (NPO法人イノベーション創薬研究所) を受賞しました
アルツハイマー病研究についてのプレゼンテーションが評価されました。
前職の九州大学薬学研究院薬理学分野 (津田誠研究室) で実施した研究成果です。
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
藤川理沙子先生が、講師として着任しました
九州大学大学院薬学研究院薬理学分野(津田誠研究室)からの異動です。
教員紹介をご覧ください。
内野鉱也博士が、ポスドクとして着任しました
9月1日付で本学のポスト・ドクター研究員に採用されました。ドイツMax-Planck研究所からの異動です。
学術変革A『バイオ超越』の研究に専念します。
メンバー紹介をご覧ください。
研究業績を更新しました(Hatae et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2024」をご覧ください。
桂林秀太郎教授が研究分担者として参画する科研費事業 学術変革A『バイオ超越』が発足しました
研究業績を更新しました(Kubota et al.'s preprint has posted)
研究業績の「論文業績2024」をご覧ください。
熊本機能病院 臨床研究センター(赤池 紀生 九州大学名誉教授)と崇城大学 薬学部(永松 朝文 特任教授)との共同執筆です。
6年生の石田恵理奈さんが、日本薬学会第144年会で学生優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
Instagramもご覧ください。
日本薬学会第144年会ウェブサイトにも公開されました。
https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm144/static/prize
研究業績を更新しました(Kitaoka et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2024」をご覧ください。
同志社大学(松井 鉄平 教授)と東京大学(根東 覚 准教授)との共同研究です。
窪田香織講師が、国際医療福祉大学に栄転されました
新天地での益々のご活躍を期待しています!
臨薬での15年間、お疲れ様でした。
Instagramもご覧ください。
堤さん(筆頭著者、当時薬学部6年生)と渡辺先生(責任著者)の論文が、Top download articleの一つに選ばれました
Traditional & Kampo medicineの論文の中でダウンロードされた上位10%以内にランクインしたことにより、Top
download articleの一つに選ばれました。
Tsutsumi, S., Watanabe, T., Hatae, A., Hirata, M., Omori, H., Taniguchi,
C., ... & Iwasaki, K. (2022). Ninjinyoeito exerts an antidepressant‐like
effect by enhancing the central noradrenergic system. Traditional &
Kampo Medicine, 9(1), 25-31.
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
5年生の石田恵理奈さんが、卒論ポスター発表会で優秀発表賞を受賞しました
研究業績を更新しました(Kitaoka et al.'s preprint has posted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
同志社大学(松井 鉄平 教授)と東京大学(根東 覚 准教授)との共同研究です。
研究業績を更新しました(Nagamatsu et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
6年生の下田代響佳さん、石橋久美香さん、平田悠衣さんの共著発表が、第40回和漢医薬学会学術大会で優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
Instagramもご覧ください。
和漢医薬学会ウェブサイトにも公開されました。
https://www.wakan-iyaku.gr.jp/news/2023/09/11/10558/
平田さん(筆頭著者)と渡辺先生(責任著者)の論文に Top Cited Award 2022が授与されました
Traditional & Kampo Medicine (TKM) 誌に2020年と2021年に掲載された論文のうち、2022年に最も引用回数の多かった論文として、Top Cited Award 2022が授与されました。
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Nagao et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Taniguchi et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Jang et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
熊本機能病院 臨床研究センター(赤池 紀生 九州大学名誉教授)との共同執筆です。
岩崎克典教授が、「夢ナビ」でオンデマンド講義をしました
高校生向けに情報発信をしている「夢ナビ」で、オンデマンド講義をされました。下記からアクセスしてみてください。
福岡大学の教員による講義動画「認知症に漢方薬が有効か?ー漢方を科学する研究ー」
博士課程を修了した内野鉱也さんが、研究留学のためドイツに出発しました
Instagramをご覧ください。
留学先は、
Max Planck Institute for Multidisciplinary Sciences
Neurophysiology Group
Rhee Lab
です。
応援しています!!
大学院2年生の永松拓海さんが、第24回七隈アルツハイマー病パーキンソン病研究会で優秀発表賞を受賞しました
5年生の岩中 麗さんが、卒論ポスター発表会で最優秀発表賞を受賞しました
研究業績を更新しました(Uchino et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2023」をご覧ください。
福岡大学 医学部 総合医学研究センター(廣瀨 伸一 教授)との共同研究です。
3年生12名の研究室配属が決定しました
メンバー紹介をご覧ください。
研究業績を更新しました(Iba-Tanaka et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2022」をご覧ください。
大学院4年の内野鉱也さんの論文がプレスリリースされました
広報活動をご覧ください。
研究業績を更新しました(Uchino et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2022」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Kubota et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2022」をご覧ください。
5年生の松本恭朋さんが、卒論ポスター発表会で優秀発表賞を受賞しました
研究業績を更新しました(Tsutsumi et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2022」をご覧ください。
筆頭著者は、薬学部6年生の堤 宗一朗さんです。
桂林秀太郎教授が、本学情報基盤センターにコラムを寄稿しました
福岡大学情報基盤センターでは、「情報の糧」と題して福岡大学内の方々が「情報」という視点から様々な話題について語っています。
今回は桂林先生が、何気ない日常の話を提供しました。下記タイトルをクリックしてご覧ください。
『デジタル時代の価値観』
3年生13名の研究室配属が決定しました
メンバー紹介をご覧ください。
令和3年度の研究室配属の募集要項を更新しました
入室希望者への「教室配属について」の動画をご覧ください。
研究業績を更新しました(Deshimaru et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
福岡大学 医学部 脳神経内科との共同研究です。
渡辺拓也助教が、和漢医薬学会 学術貢献賞を受賞しました
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
Instagramもご覧ください。
和漢医薬学会ウェブサイトにも公開されました。
https://www.wakan-iyaku.gr.jp/news/2021/07/05/9814/
研究業績を更新しました(Egashira N. et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
九州大学病院 薬剤部との共同研究です。
研究業績を更新しました(Watanabe et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
大学院進学の紹介動画を公開しました
薬学研究科長兼任の岩崎先生が作製した「オープンキャンパス2021用の動画」です。
入室希望者への「大学院進学について」をご覧ください。
大学院3年生の平田茉莉花さんが、第23回韓日薬理学合同セミナー(ウェブ開催)で優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
Instagramもご覧ください。
日本薬理学会ウェブサイトにも公開されました。
https://pharmacol.or.jp/intl/2021/07/01/125935
ポスドクの長尾昌紀さんが、研究留学のためデンマークに出発しました
Instagramをご覧ください。
留学先は、
University of Copenhagen
Center for Translational Neuromedicine
Hirase Lab
です。
応援しています!!
研究業績を更新しました(Egashira Y. et al.'s book chapter has been accepted)
研究業績の「論文業績2022」をご覧ください。
同志社大学大学院 脳科学研究科(高森 茂雄 研究室)との共同執筆です。
研究業績を更新しました(Egashira N. et al.'s paper has been accepted)
研究業績 の「論文業績2021」をご覧ください。
九州大学病院 薬剤部との共同研究です。
研究業績を更新しました(Uchino et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Katsurabayashi et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Hirata et al.'s paper has been accepted)
研究業績 の「論文業績2021」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Deshimaru et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
福岡大学 医学部 脳神経内科との共同研究です。
5年生の堤宗一朗さんが、卒論ポスター発表会で優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「卒論ポスター発表優秀賞」をご覧ください。
オンライン年初の会&新年会を開催しました
教室の日常の「Instagram」をご覧ください。
オンライン忘年会を開催しました
教室の日常の「Instagram」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Takeda et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
3年生14名の教室配属が決定しました
メンバー紹介をご覧ください。
研究業績を更新しました(Iba et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2021」をご覧ください。
6年生の波多江旺信さんが、第37回和漢医薬学会学術大会(ウェブ開催)で優秀発表賞を受賞しました
受賞実績の「学会賞等」をご覧ください。
研究業績を更新しました(Oyabu et al.'s paper has been accepted)
研究業績の「論文業績2020」をご覧ください。