研究費

  • 本研究所の運営・維持はそのほとんどを学外機関等(企業様)からの共同研究費によって賄われています。
    そのため、研究するにあたり学外機関等(企業様)に共同研究契約という形で経費をご負担いただいています。
  • 共同研究費は以下の1.~4.を考慮し、学外機関等(企業様)とご相談のうえ、決定させていただきます。
    なお、契約前のご相談、打ち合わせについては、工数として加味させていただきます。

    1.基本技術料  100万円(税込み)/年  + 工数×単価
                 AND/OR
    2.新規設計/プロセス設計  200万 ~ 1000万円(税込み)/年
                 AND/OR
    3.ライセンス料(既存ソフト使用料)1デザインにつき100万円(税込み)/年
                 AND/OR
    4.コンサルティング 応相談

  • 1.基本技術料で提供するものは、2.新規設計/プロセス設計、3.ライセンス料(既存ソフト使用料)の項目に対しての
    基本的なフォローと技術相談です。
  • 共同研究費のうち受⼊⾦額の20%は大学に徴収される間接経費(⼀般管理費)になります。
  • 共同研究には「研究開発税制」が適用され、外部機関が支出した試験研究費の一部割合が法人税(所得税)から控除されます。
    詳しくは税務署等にご確認ください。
  • 共同研究のほか、学術研究の振興および助成を目的として、企業その他の者から研究者を指定して交付される
    寄附金 (研究助成寄附⾦)の制度もあります。