福岡大学工学部化学システム工学科

廃棄物リサイクル

埋立地からの硫化水素発生抑制

 建築廃材である廃石膏ボードは、安定しているため埋め立て処分されていましたが、微生物の作用によって有毒な硫化水素を発生することがわかってきました。そこで、その発生を抑える埋め立て工法、既に埋め立てられている場所からの発生を抑制する方法について実証実験を行っています。
 福岡大学環境保全センターの柳瀬龍二先生との共同研究です。

  1. 準好気埋め立て法による硫化水素の発生抑制
  2. 他廃棄物との混合による硫化水素の発生抑制

廃乾電池のリサイクル

 使用済みの廃乾電池は、コストがかかるためリサイクルされず、埋め立て処分されているのが現状です。しかし、マンガンや亜鉛を比較的きれいな状態で含んでいるため、経済的効率が上がればリサイクルする意義は高いものです。
 そこで、他廃棄物を利用した金属回収プロセスを検討しています。叶X商事との共同研究です。

  1. 加熱分離による回収システム
  2. 溶液化による回収システム
  3. 使用済み乾電池の実態調査

研究成果

学術論文 正本博士、松清敦史、重松幹二、松藤康司、柳瀬龍二
廃石膏ボードの小型埋立実験槽による気相中への硫化水素放出抑制の検討
廃棄物資源循環学会論文誌 23[3], 144-153 (2012)
学会発表 河村知紀、高津翔太、綾垣 徹、コウハクル ワサナ、正本博士、重松幹二
廃乾電池リサイクルの経済性と資源量
廃棄物資源循環学会九州支部研究ポスター発表会(福岡)(2012.05)
学会発表 Ayagaki, T., Kawamura, T., Masamoto, H., Shigematsu, M.
Recycle of used dry cell battery with mechanical and chemical separations
The 24th International Symposium on Chemical Engineering (Gyeongju, Korea), PC-12 (2011.12)
学会発表 正本博士、橋川祐樹、石松卓也、重松幹二、松藤康司、柳瀬龍二
廃石膏ボードの埋立処分に伴う硫化水素の発生抑制に関する基礎研究(第3報)
第21回廃棄物資源循環学会研究発表会(金沢)p.527-528 (2010.11)
学会発表 正本博士、川久保雅人、山本悠貴、重松幹二、松藤康司、柳瀬龍二
廃石膏ボードの埋立処分に伴う硫化水素の発生抑制に関する基礎研究(第2報)
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋)p.445-446 (2009.09)
学会発表 正本博士、織田貴雪、森田健太郎、重松幹二、松藤康司、柳瀬龍二
廃石膏ボードの埋立処分に伴う硫化水素の発生抑制に関する基礎研究
第19回廃棄物資源循環学会研究発表会(京都)p.705-707 (2008.11)

〒814-0180
福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学工学部化学システム工学科
TEL: 092-871-6631
FAX: 092-865-6031
URL: http://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~shigem

Faculty of Engineering
Fukuoka University
Fukuoka 814-0180, JAPAN